- Home
- hp-kaori
hp-kaoriの記事一覧
-
9.212022
マイナンバーカード発行申請について続報
本日、発表がありました。まだ、マイナンバーカードをお持ちでない方がマイナポイントを取得するためのマイナンバーカード発行申請期限が12月末まで延長になりました。すでにマイナンバーカード(カードそのもの)をお持ちの方はあまり関係のない話です。
続きを読む -
9.142022
補助金:奨学金返還支援事業 従業員の奨学金返還支援を行う中小企業等への支援
事業概要埼玉県内の中小企業等の人材確保と定着を促進し、奨学金返還支援制度を導入する企業等に対して一定額を補助する。補助対象者(中小企業等)の要件埼玉県内の中小企業が対象ですが、中小企業であれば必ず当てはまるわけではないですので、ご確認ください。
続きを読む -
9.132022
輸入小麦等食品原材料価格高騰緊急対策事業 第2回公募が始まります。
輸入小麦等食品原材料価格高騰緊急対策事業の第二回公募補助金の目的今般のウクライナ情勢等の影響により輸入小麦をはじめとした食品産業で使用される輸入食品原材料は、世界的に価格が高騰しており、国民生活や食品事業者の事業継続に支障が生じることのないよう、価格が高騰している輸入食品原材料を使用する...
続きを読む -
9.122022
補助金:東京都「令和4年度 サテライトオフィス設置等補助金 第2期募集」
補助金:「令和4年度 サテライトオフィス設置等補助金 第2期募集補助金の目的通勤時間の削減、家庭と仕事の両立に寄与する職住近接等による働き方を推進するために、施設の設置が少ない都内の市町村部に、企業等が新たに開設する共用型サテライトオフィスの整備をし、運営費を補助することが目的です。
続きを読む -
9.12022
マイナンバーカード発行申請について
デジタル庁が開庁1周年時が経つのは本当に早くて、デジタル庁が開庁してから1年が経ちました。直接的に関わっているわけではないですが、行政書士としてはこれから更に深く関わることになるだろうと思います。各個人の関わりとしては、マイナンバーです。
続きを読む -
8.302022
東京都競争入札参加資格に関する情報が更新されました
2022年8月29日に東京都電子調達システム 内の入札に関する申請の手引が更新されました。東京都財務局 資格審査申請の手引青枠で囲った令和5・6年度定期受付用の手引が更新されています。一括ダウンロードして、まずは全て読み必要な資料を揃えなければなりません。
続きを読む -
8.232022
補助金事業:観光事業者のデジタル化促進事業補助金(第2回募集)
補助金事業のご紹介観光事業者のデジタル化促進事業補助金(第2回募集)細かい要件がありますので、必ず交付要綱・別表・ 募集要領をご確認ください。1:助成対象事業者中小企業者とは、以下に該当する事業者で、大企業が実質的に経営に参画していない者。
続きを読む -
8.182022
助成制度:台東区新型コロナウイルス感染症に係る介護・障害福祉サービス等事業者支援助成金
助成事業のご紹介台東区新型コロナウイルス感染症に係る介護・障害福祉サービス等事業者支援助成金について1:助成対象事業者台東区内の居宅介護、重度訪問介護、施設入所支援、共同生活援助、福祉ホーム、東京都重度身体障害者グループホーム事業実施要綱(平成13年6月12日13障福在63号...
続きを読む -
8.12022
CCUS 建設キャリアアップシステム
建設キャリアアップシステム建設キャリアアップシステムとは?建設業に従事する方々の・技能者資格・社会保険加入状況・現場の就業履歴を建設業全体を横断的に登録・蓄積する仕組みです。とっても簡単にまとめるとそうなります。
続きを読む -
7.302022
マイナンバーカードの行く末
マイナンバーカードを取得する方法はこちらからマイナンバーカードを受け取ってからポイントを取得する方法なぜ、こんなにマイナンバーカードを作らせようとしているのか?マイナンバーカードの取得があちこちで叫ばれています。カードを取得してもしなくても、確かに個人の自由です。
続きを読む